本店移転のお知らせ

本店移転のお知らせ

お取引先各位

このたび、令和7 年6 月30 日より下記所在地へ本店を移転する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
また、弊社の本店移転に伴い、関連子会社の本店所在地も変更となりますので、重ねてお知らせいたします。
なお、ホテル(営業所)の所在地に変更はございませんので、ホテル(営業所)宛の郵送物については従来通りで問題ございません。
社員一同、心新たに邁進してまいりますので、一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。略式ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます。

旧本店 〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4 丁目1 番18 号 恵比寿ネオナート4 階

新本店 〒108-6208
東京都港区港南2 丁目15 番3 号 品川インターシティC 棟 8 階
※電話番号(03-6422-0510)に変更はございません。
 

閉じる

>

兵庫の有名な温泉地7選!おすすめ日帰り温泉6選と穴場スポットも紹介

兵庫県には、有馬温泉をはじめとした全国的に有名な温泉地が点在していますが、実はそれ以外にも温泉地が数多くあります。

本記事では、そんな兵庫県内の有名な温泉地を7つピックアップ!アクセス方法や周辺の観光地もあわせて紹介していますので、都会の喧騒を離れて、心と体をゆったり癒やしたい方は必見です。

また、記事の後半ではおすすめの日帰り温泉施設を6つ紹介するとともに、旅行の拠点にもぴったりな神戸市内のおすすめホテルもあわせて掲載しています。

ぜひ、週末の温泉旅行やプチ旅行の参考にしてくださいね。

※記事内の情報は公開時点のものです。最新情報は施設HPなどでご確認ください。

関連記事
六甲山登山の魅力|初心者~上級者までおすすめな登山ルート5選
神戸市のハイキングコース&トレッキングコース6選!六甲山を味わいつくす

兵庫の有名な温泉地7選!アクセスや周辺観光地は?

兵庫県には、名湯として名高い温泉地が数多くあります。

ここでは、その中でも特に人気の高い7つの温泉地をピックアップし、アクセス方法や周辺の観光スポットとあわせてご紹介します。

1. 有馬温泉(神戸市)

有馬温泉は、日本三古泉のひとつに数えられる名湯。鉄分を多く含んだ赤褐色の「金泉」と、さらりとした無色透明の「銀泉」という2種類の泉質が楽しめるのが大きな特徴です。

豊臣秀吉も愛したという歴史ある温泉は、今なお多くの人々を癒し続けています。

有馬温泉の交通アクセスや最寄り駅は?

神戸市内中心部から車や電車で30~45分程度とアクセス良好。大阪からもバスで約60分と、関西圏からの小旅行にも最適です。

最寄りの有馬温泉駅(神戸電鉄有馬線)からは、旅館やホテルの送迎バスも利用可能。宿泊はもちろん、日帰りでも気軽に訪れられる利便性の高さも魅力です。

有馬温泉周辺の観光スポットは?

有馬温泉を訪れたら、周辺の観光もあわせて楽しみたいところ。歴史や文化に触れられるスポットが点在しています。

・太閤の湯殿館

太閤秀吉の「湯山御殿」の跡地から出土した資料をもとに整備された歴史資料館です。当時の様子を再現した展示や、発掘調査の成果を見ることができます。

所在地:兵庫県神戸市北区有馬町1642
URL:https://www.feel-kobe.jp/facilities/0000000065/

・有馬玩具博物館

子どもから大人まで楽しめる、おもちゃの博物館です。「見る・聞く・遊ぶ・作る」をテーマに、遊びの魅力を伝える展示が多数。

グリコの元おもちゃデザイナーやオートマタ作家の想いが詰まった、世代を超えて楽しめる空間です。
所在地:兵庫県神戸市北区有馬町797
URL:https://arima-toys.jp/

2. 城崎温泉(豊岡市)

兵庫県北部、日本海にほど近い場所に位置する城崎温泉。開湯は奈良時代までさかのぼり、道智上人が千日祈願して湧き出た「まんだら湯」が始まりと伝えられています。

「内湯(旅館のお風呂)」と「外湯(共同浴場)」に分かれ、町全体で湯めぐりを楽しめるスタイルが特徴。浴衣でそぞろ歩きを楽しむ風情ある温泉地として、関西屈指の人気を誇ります。

城崎温泉の交通アクセスや最寄り駅は?

JR山陰本線・城崎温泉駅が最寄りで、大阪や京都から特急列車でアクセス可能です。

駅から各旅館までは徒歩圏内のところが多く、旅館組合の送迎バスも利用できます。

城崎温泉周辺の観光スポットは?

温泉街だけでなく、周辺にも魅力的な観光スポットが豊富。のんびり過ごすのも、アクティブに遊ぶのもおすすめです。

・城崎温泉ロープウェイ

大師山を登るロープウェイからは、城崎の町並みや日本海を一望できます。

山頂には展望テラスやカフェもあり、四季折々の風景とともに癒やしのひとときを過ごせますよ。

所在地:兵庫県豊岡市城崎町湯島806-1
URL:https://kinosaki-ropeway.jp/

・城崎マリンワールド

「水族館以上の水族館」をコンセプトに、ショーや体験型展示が充実。

イルカやアシカのパフォーマンス、アジ釣り体験、ペンギンのお散歩など、子どもから大人まで楽しめる人気スポットです。

所在地:兵庫県豊岡市瀬戸1090
URL:https://marineworld.hiyoriyama.co.jp/

3. 湯村温泉(美方郡新温泉町)

兵庫県北部・新温泉町にある湯村温泉は、春来川のほとりに湧く高温の温泉地。開湯は嘉祥元年(848年)と伝えられ、慈覚大師によって発見されたといわれています。

温泉街のシンボル「荒湯」では、98度の源泉が毎分470リットルも湧き出しており、温泉たまごを茹でる観光客の姿が名物風景となっています。

湯村温泉の交通アクセスや最寄り駅は?

JR山陰本線の浜坂駅からバスで約25分、または八鹿駅からバスで約75分で到着します。

大阪・神戸方面からは特急バスも運行しており、アクセス所要時間はおよそ3時間。山間の静かな温泉地ながら、関西圏からの旅行先としても訪れやすいエリアです。

湯村温泉周辺の観光スポットは?

湯村温泉周辺には、温泉だけでなく、文学や自然とふれあえるスポットも充実しています。

・夢千代日記ゆかりの地

NHKドラマ「夢千代日記」の舞台となったことで知られる湯村温泉は、主演の吉永小百合さんゆかりの地としても有名。

「夢千代館」や「夢千代像」などのスポットでは、ドラマの世界観に浸ることができます。

名称:夢千代館
所在地:兵庫県美方郡新温泉町湯80
URL:https://www.town.shinonsen.hyogo.jp/page/?mode=detail&page_id=5fdc7f466b7e0bfe099c139b7edb0805

名称:夢千代広場(夢千代像)
所在地:兵庫県美方郡新温泉町湯 
URL:https://www.town.shinonsen.hyogo.jp/page/?mode=detail&page_id=58e4bbc0e5737fa65dac9a5276c82338

・但馬牧場公園

但馬牛のPRや生産振興を目的に整備された自然公園。牛や羊とのふれあい体験のほか、冬はスキー場としても営業しています。

初心者から上級者まで対応したコースに加え、子どもが雪遊びを楽しめる広場もあり、家族連れにも人気です。

所在地:兵庫県美方郡新温泉町丹土1033
URL:https://www.tajimabokujyo.jp/

4. 洲本温泉(洲本市)

洲本温泉は、淡路島の中心都市・洲本市街に広がる人気の温泉地。海沿いには老舗の高級旅館やホテルが立ち並び、オーシャンビューの露天風呂も多数。

泉質は無色透明で、ラドンを含んだ湯は肌あたりが柔らかく、湯冷めしにくいのが特徴です。

洲本温泉の交通アクセスや最寄り駅は?

JR新神戸駅からは高速バスで約100分、洲本バスセンターで下車後、タクシーで10分ほどで温泉地に到着します。

大阪や関西国際空港からも高速バスが出ているので、関西の主要な場所からアクセスしやすいのが魅力です。

洲本温泉周辺の観光スポットは?

洲本温泉周辺には、歴史に触れたり動物とふれあったりと楽しめる観光スポットも充実しています。

・洲本城跡

三熊山の山上に位置する洲本城跡は、戦国時代から江戸時代にかけて淡路を治めた拠点。石垣や天守台が残されており、淡路の歴史を感じることができます。

城跡からは洲本の町並みと海が一望できる、絶好のビュースポットです。

所在地:兵庫県洲本市小路谷1272-2
URL:https://www.awajishima-kanko.jp/manual/detail.html?bid=242

・淡路島モンキーセンター

約200頭の野生ザルが暮らす施設で、サルたちの自然な姿を間近で観察できます。人に慣れていて穏やかな性格のサルが多く、子どもから大人まで楽しめる人気スポット。

特に冬から夏にかけて(12~8月頃)はエサを求めて山から下りてくるため、サルに出会える確率が高くおすすめです。

所在地:兵庫県洲本市畑田組289
URL:https://monkey-center.jp/

5. 赤穂温泉(赤穂市)

赤穂温泉は、瀬戸内海・播磨灘を望む海岸沿いの高台に位置する温泉地。1970年(昭和45年)に「赤穂御崎温泉」として誕生し、2000年(平成12年)に新たな源泉を掘削したのを機に「赤穂温泉」と名称を改めました。

地下1,600mから湧き出す天然温泉は、疲れを癒やす「よみがえりの湯」として親しまれています。

赤穂温泉の交通アクセスや最寄り駅は?

電車の場合は、JR播州赤穂駅から「亀の井ホテル赤穂」行きの路線バスで約15〜20分。

車なら山陽自動車道・赤穂ICから20分ほどでアクセス可能です。

赤穂温泉周辺の観光スポットは?

赤穂には、歴史ある名所や絶景スポットがたくさんあります。

温泉とあわせて立ち寄りたい名所をご紹介します。

・赤穂御崎

「恋人の聖地」にも認定された赤穂御崎は、海を一望できる絶景スポットです。

伊和都比売神社前の「一望の席」では、瀬戸内海の穏やかな風景をゆっくり眺めることができます。海岸沿いには遊歩道も整備されており、散策にもぴったりです。

所在地:兵庫県赤穂市御崎
URL:https://www.city.ako.lg.jp/kensetsu/kankou/shisetsu/kanko/akomisaki.html

・赤穂大石神社

赤穂大石神社は、忠臣蔵で有名な大石内蔵助と四十七義士を祀る神社。

赤穂城跡の一角にあり、義士ゆかりの展示物を収めた「義士宝物殿」や、精巧に作られた義士木像など、見どころも豊富です。

所在地:兵庫県赤穂市上仮屋131-7 (旧城内)
URL:https://www.ako-ooishijinjya.or.jp/

6. 香住温泉郷(香美町)

兵庫県北部・日本海側に位置する香住温泉郷は、香住温泉をはじめ、余部温泉、柴山温泉、佐津温泉、矢田川温泉など複数の温泉が点在する地域。

冬の松葉ガニをはじめとする新鮮な海の幸や、夏の海水浴など、季節ごとの楽しみが盛りだくさんです。

香住温泉郷の交通アクセスや最寄り駅は?

JR山陰本線・香住駅が最寄り駅で、駅からはタクシーで約5分の位置にあります。

香住温泉郷周辺の観光スポットは?

香住温泉郷周辺には、海や空を感じる絶景スポットが多数あります。

・余部鉄橋「空の駅」(余部クリスタルタワー)

かつて日本一の高さを誇った鉄橋「余部鉄橋」は、今は展望施設「空の駅」として生まれ変わり、当時の橋脚の一部が保存されています。

その橋へ地上から上る「余部クリスタルタワー」は、全面ガラス張りのエレベーター塔。高さ41mの展望スポットからは日本海と鉄橋の雄大な景色が広がります。夜間のライトアップもロマンチックでおすすめです。

所在地:JR山陰本線餘部駅横(余部鉄橋跡)
URL:https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks05/soranoeki.html

・かえる島

その名のとおり、かえるの姿に見えるユニークな岩。水平線を見つめるようにたたずむその姿は、地元の人々に親しまれています。

「○○へ帰る」「○○を変える」「○○が返る」などの願いを込めて、絵馬を奉納する人も多く、ちょっとしたパワースポットとしても人気です。

所在地:兵庫県美方郡香美町香住区境
URL:https://www.kami-tourism.com/spot/detail_10002.html

7. 塩田温泉(姫路市)

塩田温泉は、姫路市の北部・夢前川沿いの田園地帯にひっそりと湧く温泉地。開湯から約300年の歴史を持ち、明治時代には播磨地方で唯一の温泉としてにぎわいを見せました。

今では落ち着いた雰囲気の中、山菜や川魚、秋のマツタケや冬のぼたん鍋など、四季折々の山の恵みとともに温泉が楽しめます。

塩田温泉の交通アクセスや最寄り駅は?

JR姫路駅からバスで約40分。姫路市街からも比較的近く、姫路観光とあわせて訪れるのにちょうどよい立地です。

塩田温泉周辺の観光スポットは?

姫路エリアには全国的にも有名な観光スポットが集まっています。塩田温泉とセットで楽しめる、おすすめの名所をご紹介します。

・姫路城

「白鷺城(しらさぎじょう)」の愛称でも知られる姫路城は、日本初の世界文化遺産(1993年登録)に選ばれた国宝。

400年以上前に築かれた天守が現存しており、白く美しい姿は圧巻です。

所在地:兵庫県姫路市本町68番地
URL:https://www.city.himeji.lg.jp/castle/

・姫路セントラルパーク(姫セン)

サファリパークと遊園地を併設した大型レジャー施設。マイカーで回れるドライブスルーサファリや、動物たちの姿を間近で見られるウォーキングサファリなどが楽しめます。

さらに、夏はプール、冬はアイススケートも楽しめるため、一年を通して家族みんなで満喫できるスポットです。

所在地:兵庫県姫路市豊富町神谷1434
URL:https://www.central-park.co.jp/

【最新情報・穴場情報あり】兵庫のおすすめ日帰り温泉6選!

続いて、兵庫のおすすめ日帰り温泉を6つ厳選してご紹介します。

神戸市内中心部(三宮駅)から1時間以内でアクセスできる温泉地を厳選しました。

比較的新しく施設が綺麗な温泉や、あまり知られていない穴場温泉など幅広くご紹介していきます。

※掲載している入浴料金などは曜日によって変更となる場合があります。お出かけ前に、必ず各施設の公式ホームページで最新情報をご確認ください。

1. 吉川温泉よかたん

出典元:吉川温泉よかたん公式HP

上品な雰囲気のロビーには、天然木が豊富に使われていて、八角形の塔屋の窓からは優しい日光が差し込みます。この温泉施設には、「幸の湯」と「福の湯」の2つの浴場があり、男女の入れ替えは一週間ごとに行われます。

毎週変わる「幸」と「福」の大浴場には、サウナや釜風呂に加え、自然湧出する源泉風呂も備わっており、豊富な湯量が大きな特徴です。露天風呂に浸かりながら湯けむりを楽しむと、身も心も温まり、リラックスできるでしょう。

所在地:兵庫県三木市吉川町吉安222
入浴料金:大人800円
URL:https://www.76-2401.com/spa
三宮からのアクセス:神戸三宮BTから吉川ICまでバスで40分。下車後、徒歩14分

2. 龍の湯

出典元:龍の湯公式HP

「龍の湯」の源泉は、敷地内の地下深くから自噴する天然温泉です。この温泉の特徴は、湧き出したばかりの透明な湯が空気に触れることで酸化し、温泉が赤銅色の褐色になっている点です。

塩分を含む塩化物泉であるため、その塩分が肌に残ることで体温を保ち、身体が深く温まります。広大な海と明石海峡大橋の壮大な眺望も楽しめるので、ゆったりとした時間を過ごすのに最適です。

所在地:兵庫県明石市大蔵海岸通1-2-2
入浴料金:大人750円
URL:https://www.tatsunoyu1268.com/ 
三宮からのアクセス:三ノ宮駅から朝霧駅まで電車で27分。下車後、徒歩12分

3. つかしん天然温泉 湯の華廊

出典元:つかしん天然温泉 湯の華廊公式HP

「つかしん天然温泉 湯の華廊」は、都心にありながら天然温泉が楽しめる温浴施設です。2004年の開業以来地域に親しまれ、2018年にはより設備が充実した施設にリニューアルしました。

地下1,001mから湧き出る天然温泉を使用した露天風呂では、開放感あふれる空の下で贅沢なひとときを味わえます。

さらに、天然温泉と高濃度炭酸泉を組み合わせた「癒しの湯」、生のバラや選び抜かれた薬草を用いた「薬草風呂」など、多彩なバリエーションのお風呂が楽しめます。サウナもしっかり整っており、リラックスして心地よい時間を過ごせるでしょう。

所在地:兵庫県尼崎市塚口本町4-8-12
入浴料金:大人950円〜(会員は900円〜)
URL:https://www.yunokarou.com/
三宮からのアクセス:神戸三宮駅から稲野駅まで電車で22分。下車後、徒歩5分

関連記事:神戸のおすすめ観光スポット18選!定番から穴場・モデルコースまで完全網羅

4. ジェームス山天然温泉 月の湯舟

出典元:ジェームス山天然温泉 月の湯舟公式HP

地下1,000メートルから汲み上げた山の湯と、瀬戸内海から引き込んだ海の湯の両方が楽しめる温浴施設。天然温泉と天然海水温泉という異なる泉質を一度に味わえるのが特徴です。

露天風呂には、乳白色の重曹泉「望の湯」、海水を加温したタラソテラピー効果のある「朔の湯」、ヒノキ枕でくつろげる寝湯「寝待の湯」の3種類があり、それぞれ満月・新月・十九夜をイメージして名付けられています。

所在地:兵庫県神戸市垂水区青山台7-4-46
入浴料金:大人1,000円(内風呂+露天風呂+サウナ)
URL:http://www.tsuki-no-yufune.com/
三宮からのアクセス:三ノ宮駅から垂水駅まで電車で18分。垂水東口から美山台までバスで9分。下車後、徒歩7分

5. 大沢温泉 金仙花の湯

出典元:大沢温泉 金仙花の湯公式HP


有馬温泉と同じ泉質を持つ「金仙花の湯」は、地下1,200メートルから湧き出る源泉を使用した温泉施設です。無色透明の温泉水は、空気に触れることで鉄分が酸化し、茶褐色から金色へと変化。

高濃度の源泉かけ流しの湯は、体がすっぽり包まれるほどの濁り湯で、まるで金色の光に浸かるような感覚が味わえます。

さらにこの源泉以外にも、9種類の異なる温泉があります。ジェットバスで筋肉のコリをほぐしたり、サウナで身体を温めたり、寝湯でのんびりと風を感じながら過ごすのも良いでしょう。

所在地:兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
入浴料金:大人1,200円
URL:https://hotel-fruitflower.jp/spa
三宮からのアクセス:神戸三宮BTからフルーツパークまでバスで35分。下車後、徒歩7分

6. 名湯 宝乃湯

出典元:名湯 宝乃湯公式HP

「宝乃湯」の源泉である「黄金泉」は、有馬温泉と同等の泉質を持つ貴重な天然温泉です。

地下800メートルから自然に湧き出す「自噴かけ流し」の温泉は、差し水や循環ろ過を一切行わず、湧き出たままの源泉をそのまま使用。日本国内でも珍しいこのスタイルで、豊かなミネラルを含む良質な湯を贅沢に味わうことができます。

療養泉にも認定されており、身体を芯から温めながら、自然の恵みをダイレクトに感じられる温泉です。

所在地:兵庫県宝塚市中筋3-3-1
入浴料金:大人900円
URL:https://takaranoyu.jp/
三宮からのアクセス:三ノ宮駅から中山寺駅まで電車で35分。下車後、徒歩8分

神戸メリケンパークオリエンタルホテルは、温泉旅行の拠点にも最適!

神戸メリケンパークオリエンタルホテル」は、美しい神戸港に面する観光客にも人気のホテルです。建物自体は、豪華客船のような独特な外観が特徴で、内部はモダンで洗練されたデザインが魅力。

全室にオープンテラスを完備した客室では、270度海に囲まれたロケーションならではの魅力を感じながら、まるで船旅のような優雅なホテルステイをお楽しみいただけます。

また、ホテルの立地は観光地やショッピングエリアへのアクセスが非常に良好で、メリケンパークや神戸ハーバーランドなどの人気観光スポットも徒歩圏内です。

記事で紹介した日帰り温泉へも電車やバスでアクセスしやすく、兵庫・神戸の観光の拠点としても非常に便利です。三宮駅までの無料シャトルバスも毎日運行しています。

神戸メリケンパークオリエンタルホテル」であれば、きっと最高の思い出作りができるでしょう。

宿泊予約はこちらから

関連コンテンツ

  • 箱根女子旅1泊2日モデルコース!絶景・グルメ・映えを堪能する大満足プラン

  • 神戸のおすすめ観光スポット18選!定番から穴場・モデルコースまで完全網羅

  • 大阪心斎橋・なんば(ミナミ)のおすすめ観光スポット26選!地元ライターが厳選して紹介

  • 子どもと一緒に大阪観光、どこに行く?赤ちゃんから小学生までOKのおすすめスポット21選

  • 【鹿児島観光】1泊2日で巡る定番おすすめモデルコース!桜島もたっぷり満喫

  • 【広島・宮島観光】1泊2日の王道モデルコース!車なしで定番スポットを巡る

入会金・年会費無料

オリエンタルホテルズ&リゾーツの
メンバーシップ「CLUB ORIENTAL」