本店移転のお知らせ Notice of Head Office Relocation

本店移転のお知らせ Notice of Head Office Relocation

お取引先各位

このたび、令和7 年6 月30 日より下記所在地へ本店を移転する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
また、弊社の本店移転に伴い、関連子会社の本店所在地も変更となりますので、重ねてお知らせいたします。
なお、ホテル(営業所)の所在地に変更はございませんので、ホテル(営業所)宛の郵送物については従来通りで問題ございません。
社員一同、心新たに邁進してまいりますので、一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。略式ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます。

旧本店 〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4 丁目1 番18 号 恵比寿ネオナート4 階

新本店 〒108-6208
東京都港区港南2 丁目15 番3 号 品川インターシティC 棟 8 階
※電話番号(03-6422-0510)に変更はございません。


To Our Valued Partners,

We are pleased to inform you that our head office will be relocated to the address below as of June 30, 2025.
In conjunction with this relocation, the registered addresses of our affiliated subsidiaries will also change accordingly.
Please note that the addresses of our hotel branches (offices) will remain unchanged,
so there is no need to modify mailing information for those locations.
All of us at the company will continue to strive with renewed dedication, and we sincerely appreciate your continued support.
We hope this notice finds you well, and we thank you for your attention.

Former Head Office
Ebisu Neonato 4F, 4-1-18 Ebisu, Shibuya-ku, Tokyo 150-0013, Japan

New Head Office (from June 30, 2025)
Shinagawa Intercity C 8F, 2-15-3 Konan, Minato-ku, Tokyo 108-6208, Japan
Please note: our telephone number (03-6422-0510) remains unchanged.

閉じる

>

読谷村(よみたんそん)のイベント情報をご紹介!残波岬公園・やちむん市・エイサーイベントなど

主要な見どころを一挙紹介!

沖縄旅行を計画していて読谷村のイベントが気になっていませんか? 読谷村にはさまざまなイベントが行われており、その中でも有名なイベントは『やちむん』と『エイサー』です。 本記事では”読谷村の主要なイベント”について紹介していきます。

読谷村で有名なイベント&やちむんの魅力に触れる

「やちむん」とは沖縄の方言で「焼き物(陶器)」のことです。

焼き物と言っても高級な美術品ではなく、家庭で使用される茶碗や平皿、小皿や鉢などの陶器をいいます。
読谷村はやちむん発祥の地として、毎年イベントを開催しています。

読谷やちむんと工芸市

「読谷やちむんと工芸市(よみたんやちむんとこうげいいち)」は毎年11月に行われるイベントで、読谷村にある陶芸工房やガラス工房が出店する工芸市です。

やちむんはもちろん、琉球ガラスで作られたコップや照明器具、可愛い動物などの置物なども販売されています。

最新情報はこちら 
 

基本情報

名称 読谷やちむんと工芸市
(よみたんやちむんとこうげいいち)
開催日時 毎年11月
 
開催場所 Gala青い海特設会場
住所 沖縄県中頭郡読谷村字高志保915番地1
入場料 無料
駐車場 無料駐車場あり
アクセス 「那覇空港」からバス

「那覇バスターミナル」乗換え、
28番のバス「読谷村大当」から徒歩20分
主催 Gala青い海読谷
やちむんと工芸市実行委員会
公式サイト Instagram

 

読谷山焼陶器市

「読谷山焼陶器市(よみたんざんやきとうきいち)」は毎年12月に行われるイベントで、読谷村座喜味(よみたんそんざきみ)にある「やちむんの里」で開催される陶器市です。

読谷山窯と読谷山北窯が共同で主催しています。

器やカップなど種類豊富なやちむんが通常より20%〜30%OFFで販売されるようで、掘り出し物を求めて多くの人が訪れます。
 

基本情報

名称 読谷山焼陶器市
(よみたんざんやきとうきいち)
開催日時 毎年12月
開催場所 読谷やちむんの里(読谷山窯広場)
住所 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2653-1
入場料 無料
駐車場 臨時駐車場あり
JAゆんた市場(喜名2346-11)近く滑走路跡地
臨時時駐車場と会場間シャトルバスも運行予定
アクセス 【車】
那覇空港から約60分
【路線バス】
那覇バスターミナルから約1時間30分
主催 読谷山窯・読谷山北窯

 

読谷やちむん市

「読谷やちむん市(よみたんやちむんいち)」は毎年2月頃に2日間行われるイベントで、屋外場にテントが並べられ、村内の工房による展示即売会が行われます。

イベント2日間の来場者数は約2万人と県内の陶器市では最大規模のイベントです。

ここ最近では3会場に分散して開催されています。

基本情報

名称 読谷やちむん市
(よみたんやちむんいち)
開催日時 毎年2月頃
開催場所 ①読谷村役場軒下会場
②やちむんの里会場
③読谷村社協前会場
住所 ①読谷村役場軒下会場
沖縄県中頭郡読谷村座喜味2901番地

②やちむんの里会場
沖縄県中頭郡読谷村座喜味2653-1番地

③読谷村社協前会場
沖縄県中頭郡読谷村座喜味2975番地
入場料 無料
駐車場 駐車場あり 各会場駐車場利用可
アクセス ①読谷村役場軒下会場 
【車】那覇空港から約50分

②やちむんの里会場
【車】那覇空港から約60分

③読谷村社会福祉協議会前会場
【車】那覇空港から約40分~1時間50分
主催 よみたん社協共同販売センター

 

読谷まつり

毎年10月に2日間かけて開催される「読谷まつり」は、約80,000人以上が訪れる読谷村の伝統芸能や文化を集結させたイベントです。

読谷村総合運動広場を会場として多くの屋台が軒を連ね、沖縄そばやサーターアンダギー、地元で獲れた魚の天ぷらやかまぼこの屋台、比嘉酒造の泡盛「残波」飲み比べができる屋台など数多く出店されています。
 

なかには、読谷まつりでしか食べられないメニューもあるようです。また、地元の野菜や手作りの服などの展示会もやっています。

読谷まつりのおすすめのプログラムは、1日目に行われる「赤犬子古典音楽大演奏会」と2日目に行われる、創作劇『進貢船(しんこうせん)』です。

「赤犬子古典音楽大演奏会」は、村内の古典音楽愛好家と村内琉球舞踊家約300人による三線や箏、太鼓、伝統舞踊の大演奏はとても迫力があります。

最終日のメインイベント、創作「進貢船(しんこうせん)」は、各自治会の民族芸能を織り込みながら展開する創作劇で、中国の新しい文化や文物を乗せた巨大な進貢船とともに”泰期が帰還した慶び”を再現。スケールの大きい演出は圧巻です。まつりのフィナーレは、両日ともに花火の打ち上げがあります。


<1日目>
オープニングセレモニー、村内小学校児童による集団演技、読谷高校ダンス部、盆栽展、読谷村文化協会(真美体操、フラダンス部会、しまうた部会、演劇部会)、赤犬子古典音楽大演奏会、花火
 

<2日目>
農作物展示即売、盆栽展、テナント営業、保育園児演目、団体演技(読子連、読老連)、受け継ごう読谷(ふるさと)の心、創作「進貢船」、花火
 

基本情報

会場 読谷村総合運動広場
住所 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2976
主催 読谷まつり実行委員会
駐車場 無料駐車場あり(500~700台の駐車可能)

 

残波岬は東シナ海に面した本島最西端にあり、遠く慶良間諸島まで見ることができる絶景と、約2キロも続く高さ30メートルの迫力のある断崖絶壁があることで有名な岬です。

残波岬公園には大きなシーサーや残波岬灯台、残波ビーチ、遊び盛りの子どもが思いっきり遊べるキッズエリア、BBQができる施設やサッカー、テニスができるスポットがあります。さらに、残波岬公園では多彩なイベントが開催されています。毎年行われるものや、期間限定での開催などさまざまです。

 

残波ビーチ海開きスペシャルサンクスデー

毎年4月上旬ごろに「残波ビーチ海開きスペシャルサンクスデー」というイベントが行われます。

ウォーターアスレチックやクリアカヌー、シュノーケルなどのいろいろなアクティビティが50%OFFで楽しむことができます。

 

読谷 鳳フェスティバル

読谷鳳(よみたんおおとり)フェスティバル実行委員会が主催、読谷村観光協会協力で毎年違ったイベントが残波岬公園で行われます。

 

キッズフリーマーケット for SDGs

小学3年生〜中学3年生までの子どもたちだけで行うフリーマーケットです。フリーマーケットの他に有名キッチンカーでのフードフェスタもあります。

過去にはハロウィンイベントや雑貨や小物の販売など、いろいろなイベントが開催されています。

公式Webサイト

 

えんにち

2022年4月16日(土)・17日(日)の2日間、県内の飲食店や洋服店、雑貨、アクセサリー店などの人気ショップが集まるイベントです。出店数は、なんと90店舗以上。

会場は残波岬公園と公園内にあるカフェCAPE ZANPA DRIVE-INで開催。

基本情報
 

会場 残波岬公園
カフェCAPE ZANPA DRIVE-IN
住所 沖縄県中頭郡読谷村宇座675
駐車場 無料駐車場あり(駐車台数 270台)
公式サイト InstagramWEBサイト
主催 えんにち実行委員会

 

読谷村エイサー

読谷村で主要なエイサーイベントを紹介しましょう。

読谷村青年エイサーまつり

毎年8月に開催される「読谷村青年(よみたんそんせいねん)エイサーまつり」は、2日間に分けて行われ、村内の各地区から集まった青年団によるエイサーを迫力満点に見ることができます。

手踊り主体の伝統的なエイサーから太鼓メインの現代的なエイサーまで、個性あふれるエイサーが見どころ満載のイベントです。

オキタン読谷平和の森球場で行われ、観客は観客席からエイサーを見ることができます。また、観客も参加して会場全体を巻き込んだ”カチャーシー(沖縄の手踊り)”や花火大会も行われます。
 

ここ数年は開催中止になっていましたが、3年ぶりに10月に開催されました。
 

基本情報
 

名称 読谷村青年エイサーまつり
(よみたんそんせいねんえいさーまつり)
住所 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2901
会場 オキタン読谷平和の森球場
駐車場 無料駐車場あり
公式サイト Instagram広報よみたん
主催 読谷村青年団協議会

 

高志保大通りエイサー天国

毎年9月に開催される「高志保大通り(たかしほおおどおり)エイサー天国」は高志保大通りを15:00~18:00の3時間、車両の通行止めを行い、読谷村内の青年会が一同に集結し、通りを踊り練り歩くエイサーイベントです。

読谷村内でも地区によって踊りが全く違い、様々な地域のエイサーが堪能できます。通りを踊りながら練り歩く事を「道じゅねー(みちじゅねー)」といいます。

2011年には「イケメンエイサー」と称して、各青年会のイケメンたちの顔写真が入った「イケメンチップス」を売り出す企画ができるなど、イケメンエイサー目当てで見にくる方も多いです。。

ここ数年は開催中止になっていましたが、3年ぶりに8月に開催されました。
 

基本情報

名称 高志保大通りエイサー天国
(たかしほおおどおりえいさーてんごく)
住所 高志保入口 沖縄県中頭郡読谷村高志保
会場 沖縄県中頭郡読谷村高志保大通り
公式サイト WEBサイト
主催 高志保大通りエイサー天国実行委員会

 

読谷村のイベント会場から好アクセスなホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-

読谷村のイベントは伝統工芸品のやちむんや伝統舞踊のエイサーと昔から続いている大きなものから、期間限定で開催される小さなものまでたくさんのイベントが行われています。
読谷村を訪れた際はイベント情報をぜひチェックしてみてください。

読谷村の各イベント会場へお越しの際はホテル日航アリビラへの宿泊がおすすめです。
車で約10〜30分で行けるイベントや徒歩でも行けるイベントもあり比較的アクセスしやすくなっています。

ホテル日航アリビラは海外にいるような異国情緒漂う雰囲気のリゾートホテルで、ホテルの目の前には「アリビラブルー」と称される沖縄本島屈指の透明度の海が広がっています。
 

ホテル名 ホテル日航アリビラ -ヨミタンリゾート沖縄-
住所 〒904-0393
沖縄県中頭郡読谷村字儀間600
TEL 098-982-9111
空港リムジンバス
問い合わせ専用番号
098-869-3301(8:00~17:30)
駐車場 250台 有料(1滞在/1台1,000円)
アクセス 【車】那覇空港から約36km、国道58号線経由 約70分
【バス】空港リムジンバス
Bエリアルート 約90分1,530円
ABエリアルート 約120分1,410円
公式サイト WEBサイト

 ※2022年6月現在

ホテル日航アリビラから読谷村の各イベント会場までのアクセス

ホテル日航アリビラから読谷村の各イベント会場までのアクセス方法です。

 

読谷やちむんと工芸市

住所 沖縄県中頭郡読谷村字高志保915番地1
アクセス 徒歩約7分

 

読谷山焼陶器市 読谷やちむんの里

住所 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2653-1
アクセス 【車】県道12号経由 約15分

【バス】62番高志保入口 楚辺・喜名向け
(ホテルからバス停まで徒歩約26分)
座喜味入口 嘉手納向け 徒歩約10分
所要時間:約40分
運賃:190円

【タクシー】所要時間:約15分
運賃:1,330円

 

読谷やちむん市

①読谷村役場軒下会場
 

  沖縄県中頭郡読谷村座喜味2901番地
アクセス 【車】県道6号経由 約10分
【バス】28番高志保入口 楚辺・喜名向け
(ホテルからバス停まで徒歩約26分)
赤犬子宮前 大木方面(約8分) 
降車後 徒歩約20分

所要時間:約54分
運賃:260円
【タクシー】所要時間:約11分
運賃:1,050円


②やちむんの里会場
 

住所 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2653-1
アクセス 【車】県道12号経由 約15分
【バス】62番高志保入口 楚辺・喜名向け
(ホテルから高志保入口バス停まで徒歩約26分)
座喜味入口 嘉手納向け
降車後 徒歩約10分
所要時間:約40分
運賃:190円
【タクシー】所要時間:約15分
運賃:1,330円


③読谷村社会福祉協議会前会場

住所 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2975
アクセス 【車】県道12号経由 約10分

【バス】①29番高志保入口 鳳バス:西ルート
読谷バスターミナル~JA沖縄ゆんた市場
(ホテルから高志保入口バス停まで徒歩約26分)
福祉センター下車 徒歩約1分
所要時間:約27分
運賃:200円

【タクシー】所要時間:約18分
運賃:1,610円

 

読谷まつり 読谷村総合運動広場

住所 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2976
アクセス 【車】県道12号経由 約10分

【バス】29番高志保入口 鳳バス:西ルート 
読谷バスターミナル~JA沖縄ゆんた市場
(ホテルからバス停まで徒歩約26分)
福祉センター下車 徒歩約1分
所要時間 約27分
運賃:200円

【タクシー】所要時間:約18分
運賃:1,610円
 

 

 

残波岬公園

住所 沖縄県中頭郡読谷村宇座675
アクセス 【車】約7分

【バス】鳳バス(コミュニティバス)海岸ルート
ホテル日航アリビラ ー 残波岬公園
所要時間 約10分
運賃:200円

【タクシー】所要時間 約6分
運賃:910円

【徒歩】約33分

読谷村青年エイサーまつり オキタン読谷平和の森球場

住所 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2901
アクセス 【車】県道6号経由 約10分
【バス】①28番高志保入口 楚辺・喜名向け(ホテルからバス停まで徒歩約26分)
 赤犬子宮前 大木方面(約8分)
降車後 徒歩約20分
所要時間:約54分
運賃:260円

【タクシー】所要時間 約11分
運賃:1,050円

高志保大通りエイサー天国 沖縄県中頭郡読谷村高志保大通り

住所 高志保入口 沖縄県中頭郡読谷村高志保
アクセス 【車】県道6号経由 約10分

【タクシー】所要時間 約10分
運賃:700円

【徒歩】約26分

関連コンテンツ

  • 神戸のおすすめ観光スポット18選!定番から穴場・モデルコースまで完全網羅

  • 大阪心斎橋・なんば(ミナミ)のおすすめ観光スポット26選!地元ライターが厳選して紹介

  • 子どもと一緒に大阪観光、どこに行く?赤ちゃんから小学生までOKのおすすめスポット21選

  • 【鹿児島観光】1泊2日で巡る定番おすすめモデルコース!桜島もたっぷり満喫

  • 【広島・宮島観光】1泊2日の王道モデルコース!車なしで定番スポットを巡る

  • 【冬のおすすめ】日本全国1泊2日で行ける冬の旅行先6選

入会金・年会費無料

オリエンタルホテルズ&リゾーツの
メンバーシップ「CLUB ORIENTAL」