こうべ花時計とは、直径6mもの大きさの時計の文字盤に花が植え尽くされて、様々な模様を描く時計です。
第13代神戸市長が1950年代の前半に、日本初の花時計を製作する計画を提案したところ市民や企業から多額の寄付金が寄せられました。
その結果、「市民有志から神戸市への寄贈」という形で設置されています。
今現在も市民に愛されるシンボルとなって動き続けています。
所在地:〒650-8570 兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1
営業時間:年中解放(東緑地公園)
駐車場:なし
こうべ花時計は、神戸市役所の第4代本庁舎建設に合わせて進められ、1957年(昭和32)年に庁舎北側に花時計が設置されました。
1995年1月17日発災の阪神・淡路大震災の際に時計も停止しましたが、2ヶ月後の3月末には『よみがえれKOBE! がんばれ神戸っこ!!』というメッセージとともに稼働が再開しました。
2018年頃から市役所の建て替えが始まり、その間臨時で東遊園地への移転となりましたが、そのまま常設になり現在の場所で動き続けています。
こうべ花時計の見どころについて紹介します。
こうべ花時計はスイスのジュネーブにあるイギリス公園の花時計がモデルとなり、現在の花時計の形に至っています。
直径が6mもあるこうべ花時計は、高さ2.25m、傾斜角度15度で時計の時針と秒針は3.1mもあります。
文字盤に花が植えられているので、防水面を配慮しながら電気によって作動しています。
2002年から花時計の電源には、夜間や雨天を除き市役所2号館屋上にある太陽光ソーラー発電設備機器から作られた電気を使用しています。
こうべ花時計の文字盤には花が植えられており、1〜2ヶ月に一度植え替え作業が行われています。
作業は、図案の原寸作成という下準備と花時計での本番との延べ2日間を費やします。
文字盤内の植え込みはスペースの都合上4人で作業するしかないものの、全体では10人ほどのスタッフを動員した一大作業となります。
使用される主な花は、春はパンジー・ヒナギク、夏はコリウス・ベゴニア、秋はモヨウビユ・コギク、冬はハボタンです。
鳩による食害に遭いにくいデージー、コギクの使用頻度が高いとされています。
こうべ花時計とあわせて、周辺のおすすめ観光スポットを紹介します。
「こども本の森 神戸」は対象年齢にしばられずに自由に本とふれあえる、こどものための文化施設です。
「こども本の森 神戸」は、『これからの社会を支えていく子どもたちには出来るだけ多くの本と出会い、豊かな感性を育んで貰いたい』と考えている建築家の安藤忠雄さんからの寄附で誕生しました。
本の貸し出しは行っていませんが、天気の良い日には本を外に持ち出して公園やウッドデッキで読むことができます。
足元から天井まで壁一面が本棚になった「本の森」に一度遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
所在地:〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町6丁目1-1
電話番号:078-325-1125
開館時間:9:30〜17:00 休館日:月曜日
駐車場:なし
公式ページ:https://kodomohonnomori-kobe.jp/
こうべ花時計も設置してある東遊園地は、都心における貴重な緑のオープンスペースとして、日頃から市民の憩いや散策、レクリエーションなどに利用されています。
現在はさらなる日常的なにぎわいや利活用の創出を図るために再整備を行っています。
今後、北側のエリアにて、眺めの良い高台にデッキテラスを設けたテラス席が設置され、ランチなどの食事ができるようになります。
また、大小二つの芝生広場が作られ、それに隣接してカフェやレストランもできる予定です。
所在地:〒650-8570 兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1
電話番号:078-381-6450(神戸パークマネジメント社会実験実行委員会事務局)
営業時間:年中解放(東緑地公園)
駐車場:なし
公式ページ:http://eastpark.jp/
メリケンパーク
神戸を代表するフォトジェニックなランドマークが揃う「メリケンパーク」と「ハーバーランド」は、神戸観光に来たらまず訪れたいエリアです。
神戸ポートタワーやBE KOBEのモニュメント、神戸レンガ倉庫やモザイク大観覧車、商業施設などがあり、海辺を散歩しながらいろんなスポットに立ち寄れます。
1日では回りきれないほどの施設が集まっているので、どこへ行きたいか事前に調べていくことをおすすめします。
所在地:〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町2−2
営業時間:それぞれの施設にて要確認 公園は年中解放
関連ページ:https://www.feel-kobe.jp/area-guide/meriken-harbor/
ここでは、こうべ花時計へのアクセスを紹介します。
JR三ノ宮駅 西口より徒歩13分
阪急神戸三宮駅 東口より徒歩13分
阪神神戸三宮駅 西口より徒歩13分
市営地下鉄西神・山手線三宮駅 東出口4より徒歩13分
市営地下鉄海岸線三宮花時計前駅 4番出口より徒歩6分
地下通路を使用される場合は【C8】が最寄り出口です
公共交通機関でのアクセス
ホテルから徒歩6分の「かもめりあ」のバス停からKITTO前行きのポートループバスに乗車(乗車時間:11分)
「東遊園地」で下車後徒歩1分(所要時間:18分)
徒歩でのアクセス
ホテルから徒歩21分