お取引先各位
このたび、令和7 年6 月30 日より下記所在地へ本店を移転する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
また、弊社の本店移転に伴い、関連子会社の本店所在地も変更となりますので、重ねてお知らせいたします。
なお、ホテル(営業所)の所在地に変更はございませんので、ホテル(営業所)宛の郵送物については従来通りで問題ございません。
社員一同、心新たに邁進してまいりますので、一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。略式ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます。
旧本店 〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4 丁目1 番18 号 恵比寿ネオナート4 階
新本店 〒108-6208
東京都港区港南2 丁目15 番3 号 品川インターシティC 棟 8 階
※電話番号(03-6422-0510)に変更はございません。
To Our Valued Partners,
We are pleased to inform you that our head office will be relocated to the address below as of June 30, 2025.
In conjunction with this relocation, the registered addresses of our affiliated subsidiaries will also change accordingly.
Please note that the addresses of our hotel branches (offices) will remain unchanged,
so there is no need to modify mailing information for those locations.
All of us at the company will continue to strive with renewed dedication, and we sincerely appreciate your continued support.
We hope this notice finds you well, and we thank you for your attention.
Former Head Office
Ebisu Neonato 4F, 4-1-18 Ebisu, Shibuya-ku, Tokyo 150-0013, Japan
New Head Office (from June 30, 2025)
Shinagawa Intercity C 8F, 2-15-3 Konan, Minato-ku, Tokyo 108-6208, Japan
Please note: our telephone number (03-6422-0510) remains unchanged.
出典元:神戸市役所公式HP
こうべ花時計は、日本初の花時計として知られており、神戸市の重要なランドマークの1つとなっています。以下では、こうべ花時計の歴史やその特徴についてご紹介していきます。
こうべ花時計は、神戸市役所の第4代本庁舎建設に合わせて進められ、1957年(昭和32)年に庁舎北側に花時計が設置されました。
1995年1月17日発災の阪神・淡路大震災の際には時計も停止しましたが、2ヶ月後の3月末には『よみがえれKOBE! がんばれ神戸っこ!!』というメッセージとともに稼働が再開しました。
その後、2018年頃から市役所の建て替えが始まり、その間臨時で東遊園地への移転となりましたが、そのまま常設となり現在の場所で動き続けています。
こうべ花時計は、スイスのジュネーブにあるイギリス公園の花時計がモデルとなっています。時計の文字盤部分が季節の花々で装飾されているのが特徴です。そして、花の配置は季節ごとに変わり、さまざまな花々が植えられています。
また、こうべ花時計は直径が6メートル、高さも2.25メートルあり、その大きさも魅力の一つです。
こうべ花時計では、春にはパンジーやヒナギク、夏にはコリウスやベゴニア、秋にはモヨウビユやコギク、冬にはハボタンと、季節ごとに異なる花が植えられ、訪れるたびに異なる美しい風景を楽しむことができます。
お気に入りの花の季節を狙って訪れるのもいいでしょう。
こうべ花時計は、神戸市のシンボルとして、市の歴史や文化を象徴する存在でもあります。神戸市役所の地下通路にある「花時計ギャラリー」では、常時さまざまな展示が行われており、訪れる人々に神戸の歴史や文化を伝えています。
市民のシンボルとして大きな役割も持つのが、こうべ花時計の魅力でもあります。
こうべ花時計は、定期的にメンテナンスやケアが行われており、常に美しい状態が保たれています。植え替え作業には丸2日間を費やし、10人ほどのスタッフを動員して作業を行います。
これにより、花時計は年間を通じて美しい風景を保ち、訪れる観光客や市民を喜ばせています。
最後に、こうべ花時計の場所と行き方について簡単にお伝えしておきます。
所在地:〒650-8570 兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1
営業時間:年中解放(東緑地公園)
駐車場:なし
公共交通機関でのアクセス
JR三ノ宮駅 西口より徒歩13分
阪急神戸三宮駅 東口より徒歩13分
阪神神戸三宮駅 西口より徒歩13分
市営地下鉄西神・山手線三宮駅 東出口4より徒歩13分
市営地下鉄海岸線三宮花時計前駅 4番出口より徒歩6分
地下通路を使用される場合は【C8】が最寄り出口です
次に、こうべ花時計と併せて行ける、周辺のおすすめ観光スポットを5つご紹介します。
出典元:こども本の森 神戸公式HP
「こども本の森 神戸」は対象年齢にしばられずに自由に本とふれあえる、こどものための文化施設です。
「こども本の森 神戸」は、『これからの社会を支えていく子どもたちには出来るだけ多くの本と出会い、豊かな感性を育んで貰いたい』と考えている建築家の安藤忠雄さんからの寄附で誕生しました。
本の貸し出しは行っていませんが、天気の良い日には本を外に持ち出して公園やウッドデッキで読むことができます。
足元から天井まで壁一面が本棚になった「本の森」に一度遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
所在地:〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町6丁目1-1
電話番号:078-325-1125
開館時間:9:30〜17:00 休館日:月曜日
駐車場:なし
公式ページ:https://kodomohonnomori-kobe.jp/
出典元:東遊園地公式HP
こうべ花時計も設置してある東遊園地は、都心における貴重な緑のオープンスペースとして、日頃から市民の憩いや散策、レクリエーションなどに利用されています。
現在は、さらなる日常的なにぎわいや利活用の創出を図るために再整備を行っています。今後、北側のエリアにて眺めの良い高台にデッキテラスを設けたテラス席が設置され、ランチなどの食事ができるようになります。
また、大小二つの芝生広場が作られ、それに隣接してカフェやレストランもできる予定です。
所在地:〒650-8570 兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1
電話番号:078-381-6450(神戸パークマネジメント社会実験実行委員会事務局)
営業時間:年中解放(東緑地公園)
駐車場:なし
公式ページ:http://eastpark.jp/
出典元:神戸どうぶつ王国公式HP
神戸どうぶつ王国は、一年中花々が咲いている園内で、アルパカやカピバラ、虎、カンガルー、鳥など様々な動物たちとの触れ合いが楽しめます。
園内は全天候型で雨の日でも安心して楽しめ、家族連れにも人気の観光スポットです。
園内には駐車場もあり、こうべ花時計からもアクセスしやすいので、ぜひ併せて訪れてみてください。
所在地:〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7丁目1-9
電話番号:078-302-8899
営業時間:平日 10:00~17:00・土日祝 10:00~17:30 ※冬期は営業時間に変更あり
駐車場:あり
公式ページ:https://www.kobe-oukoku.com/
参照:神戸旧居留地公式HP
「神戸旧居留地」は、大丸神戸店から神戸港にかけて、素敵な洋館が建ち並んでいるエリアです。ヨーロッパの都市計画に基づいてイギリス人の土木技師が設計したため、まるでヨーロッパの街を歩いているような感覚を味わえます。
洋館を利用したカフェやレストランも多く人気なので、こうべ花時計を訪れる前後に利用してみてもいいでしょう。こうべ花時計からは歩いてすぐのエリアです。
所在地:〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通周辺
営業時間:それぞれの施設にて要確認
公式ページ:https://www.kobe-kyoryuchi.com/
神戸を代表するフォトジェニックなランドマークが揃う「メリケンパーク」と「ハーバーランド」は、神戸観光に来たらまず訪れたいエリアです。
神戸ポートタワーやBE KOBEのモニュメント、神戸レンガ倉庫やモザイク大観覧車、商業施設などがあり、海辺を散歩しながらいろんなスポットに立ち寄れます。
1日では回りきれないほどの施設が集まっているので、どこへ行きたいか事前に調べていくことをおすすめします。
所在地:〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町2−2
営業時間:それぞれの施設にて要確認 公園は年中解放
関連ページ:https://www.feel-kobe.jp/area-guide/meriken-harbor/
神戸メリケンパークオリエンタルホテルは、美しい神戸港に面する観光客に人気のホテルです。建物自体は港が似合う独特な外観が特徴で、内部はモダンで洗練されたデザインが魅力。
全室にオープンテラスを完備した客室では、270度海に囲まれたロケーションならではの魅力を五感で感じながら、まるで船旅のような優雅なホテルステイをお楽しみいただけます。
ホテルの立地は、記事で紹介した観光スポットやこうべ花時計にも近く、どこへ行くにもアクセスが非常に良好です。
1泊2日などの短い滞在であっても、神戸メリケンパークオリエンタルホテルを拠点にすれば、神戸観光を最大限楽しむことができるでしょう。
宿泊予約はこちらから
公共交通機関でのアクセス
ホテルから徒歩6分の「かもめりあ」のバス停からKITTO前行きのポートループバスに乗車(乗車時間:11分)
「東遊園地」で下車後、徒歩1分(所要時間:18分前後)
徒歩でのアクセス
ホテルから徒歩で約20分