本店移転のお知らせ

本店移転のお知らせ

お取引先各位

このたび、令和7 年6 月30 日より下記所在地へ本店を移転する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
また、弊社の本店移転に伴い、関連子会社の本店所在地も変更となりますので、重ねてお知らせいたします。
なお、ホテル(営業所)の所在地に変更はございませんので、ホテル(営業所)宛の郵送物については従来通りで問題ございません。
社員一同、心新たに邁進してまいりますので、一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。略式ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます。

旧本店 〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4 丁目1 番18 号 恵比寿ネオナート4 階

新本店 〒108-6208
東京都港区港南2 丁目15 番3 号 品川インターシティC 棟 8 階
※電話番号(03-6422-0510)に変更はございません。
 

閉じる

>

1泊2日で満喫!箱根観光モデルコース完全ガイド!半日・日帰りモデルコースもご紹介

箱根は都心からも日帰りで行ける観光地として非常に人気で、温泉・自然・美術館・歴史的名所など、訪れるたびに新たな発見があります。

そこで今回は、限られた時間の中でその魅力を余すところなく堪能できる箱根1泊2日のモデルコースと、半日・日帰りでも満喫できるモデルコースをそれぞれご紹介。人気スポットから隠れた名所までを網羅しました。

※記事内の情報は公開時点のものです。最新情報は施設HPなどでご確認ください。

箱根観光に泊まりたい「箱根リトリート före & villa 1/f」の詳細を見る→こちら

箱根観光には「箱根フリーパス」を活用しよう

箱根観光を楽しむためには、電車とバスの利用が非常に便利です。特に、東京発着の旅行の場合は「箱根フリーパス」を利用すると、小田急線の往復切符や箱根エリア内の8つの乗り物が定額で何度でも乗り降り自由になります。

これにより、箱根の主要な観光スポットを効率的に巡ることができ、移動のストレスも大幅に軽減されます。

箱根フリーパスのメリット

お得な料金:新宿など小田急線区間の往復切符を含むため、通常よりもお得に観光できます(大人1名6,100円*〜、2日間または3日間有効)。*出発駅により料金は異なります。

自由な移動:箱根登山電車・箱根登山ケーブルカー・箱根ロープウェイ・箱根海賊船など、箱根エリア内の主要な交通手段が乗り放題となっています。

割引特典:箱根フリーパスを提示すると、温泉や美術館、飲食店など約70の施設で割引が受けられます。

箱根フリーパスを活用することで、箱根の観光をより快適に楽しめます。車での移動とは違い、駐車場の心配もなく、観光地へのアクセスがスムーズです。ぜひ、箱根フリーパスを使って快適な箱根観光を体験してみてください。

具体的な料金や乗り放題となる乗り物については、下記のとおりです。

出典:小田急箱根グループ公式HP

出典:小田急箱根グループ公式HP

次章では箱根観光1泊2日のモデルコースを具体的にご紹介します。

関連記事:【2024年版】箱根仙石原のおすすめ観光スポット6選

箱根観光モデルコース【1泊2日】

まずは箱根の観光名所をしっかり回れる1泊2日のモデルコースをご紹介します。

都心から2時間以内とは思えないほどの豊かな自然、箱根エリアの歴史を感じられるスポット、アート好きな方におすすめの美術館など、さまざまな観光スポットを巡ります。

1日目:箱根の自然と歴史を堪能

箱根観光1日目は、箱根の豊かな自然と歴史を感じられるスポットを巡ります。芦ノ湖の美しい風景や神秘的な箱根神社、そして夜はリラックスできる宿泊施設でゆったりと過ごします。

1. 箱根湯本駅周辺を散策

東京方面から小田急線を利用し、箱根の玄関口である箱根湯本駅に到着。ここから一気に非日常の世界へ。

駅前の商店街でお土産を買ったり、早川の清流を眺めたりして、箱根観光の定番スポットを楽しみましょう。名物の温泉まんじゅうや、地元の食材を使った食事処も充実しています。

2. 芦ノ湖畔でランチ

出典:芦ノ湖テラス公式HP

箱根湯本を散策した後は、元箱根港行きのバスに乗って芦ノ湖畔でランチ。このエリアはさまざまなレストラン、カフェなどが点在しており、湖と新緑を眺めながらの食事は格別です。

湖畔には「芦ノ湖テラス」などのカフェもあり、のんびりとした時間を過ごせます。

名称:芦ノ湖テラス
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根61
アクセス:元箱根港方面行きバス「箱根神社入口」*下車 徒歩1分
公式HP:https://www.ashinoko-terrace.jp/access.html

*バス停「箱根神社入口」には10時〜16時の間は停車しないため、次のバス停「元箱根港」をご利用下さい。

3. 箱根神社

「芦ノ湖テラス」から徒歩で箱根神社へ移動します。深緑の森に囲まれた神社で、開運や厄除けを祈願。老杉やヒメシャラの林が作る神秘的な雰囲気を楽しみましょう。

湖畔には鳥居もあり、湖とのコントラストが美しいフォトスポットです。

名称:箱根神社
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
アクセス:元箱根港方面行きバス「箱根神社入口」*下車
公式HP:https://hakonejinja.or.jp/

*バス停「箱根神社入口」には10時〜16時の間は停車しないため、次のバス停「元箱根港」をご利用下さい。

4. 元箱根港から海賊船に乗車

出典:箱根海賊船公式HP

元箱根港からの眺めは格別で、芦ノ湖と富士山の共演はまさに絶景です。元箱根港から桃源台港までは箱根海賊船に乗り、湖上からの景色も楽しめます。

船内ではガイドによる観光案内もあり、箱根の歴史や自然についても学べます。海賊船の乗船料も、上述した箱根フリーパスに含まれています。

名称:箱根海賊船
所在地:元箱根港・桃源台港
公式HP:https://www.hakonenavi.jp/hakone-kankosen/

5. 「箱根リトリート före & villa 1/f」に宿泊

夜は「箱根リトリート före & villa 1/f」に宿泊し、自然に囲まれた静かな環境でリラックスしましょう。

箱根リトリート före & villa 1/f」は、箱根の中でもとりわけ豊かな自然に囲まれている高原リゾート地・仙石原に位置しており、北欧リゾートをイメージした洗練された雰囲気が魅力です。


総敷地面積は約55,000平米という広大な敷地を有しており、37室からなるホテル「före(フォーレ)」と、18棟のコテージからなる「villa 1/f (ヴィラ ワンバイエフ)」の2つの宿泊施設で構成されています。

四季折々の植物や木々のゆらぎ、風や空の色や香りなど、自然界のささやかな変化を五感で感じていただけます。

自然に身を委ね、旬の地場食材で仕上げる自慢のお料理や温泉で、心身ともに癒されること間違いなしです。

また、2024年の夏に新設された「いぶきVILLAエリア」と「こだちのVILLAエリア」内の7棟のヴィラは、全室が温泉付きのプライベートヴィラとなっており、自然の中で贅沢な時間を過ごせます。

1泊2日の旅行で箱根を訪れるのであれば、ぜひ「箱根リトリート före & villa 1/f」への滞在を満喫してみてください。こころを込めたおもてなしで訪れるお客様をお迎えいたします。

名称:箱根リトリート före & villa 1/f
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1286-116
公式HP:https://www.hakone-retreat.com/villa/

2日目:自然や定番スポットを巡る

箱根観光2日目は、箱根の自然や定番スポットを、休憩も挟みながら巡るプランです。ミュージアムや大涌谷などの観光を通じて、箱根の文化と自然を存分に堪能しましょう。

6. 箱根ロープウェイ

出典:箱根ロープウェイ公式HP

ホテルからバスで桃源台に戻り、桃源台駅から箱根ロープウェイに乗って空中散歩を楽しみます。到着地の「大涌谷」では噴煙地を間近で見学できます。

ゴンドラの中から見る箱根の景色は格別で、晴れた日には富士山も一望できます。箱根ロープウェイの料金も、箱根フリーパスに含まれています。

名称:箱根ロープウェイ
公式HP:https://www.hakonenavi.jp/hakone-ropeway/

7. 大涌谷と箱根ジオミュージアム
 

箱根山の火山活動を間近で感じられる場所として知られ、箱根観光の定番スポットでもあるのが「大涌谷(おおわくだに)」です。また、箱根ジオミュージアムでは火山の成り立ちや温泉の仕組みを学べます。

大涌谷では硫黄の香りが漂い、活火山のパワーを肌で感じられます。地熱を利用した黒たまごは、必食のご当地グルメです。

名称:大涌谷
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
参考URL:https://www.hakone.or.jp/6318

名称:箱根ジオミュージアム
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
公式HP:https://www.hakone-geomuseum.jp/

8. 早雲山駅の足湯でリラックス

出典元:cu-mo箱根公式HP

箱根ロープウェイで早雲山駅に移動し、「cu-mo箱根(クーモはこね)」の展望テラスで足湯を楽しみながら、箱根の雄大な景色を満喫します。

箱根の山々を一望でき、リラックスした時間を過ごせるので、休憩にもぴったりです。

名称:cu-mo箱根(クーモはこね)
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
公式HP:https://www.hakoneropeway.co.jp/cu-mo-hakone/

9. 強羅エリアを散策

出典元:箱根美術館公式HP

早雲山駅から強羅エリアの各駅まで、「箱根登山ケーブルカー」で移動します。強羅エリアでは、箱根美術館や箱根強羅公園などで芸術や自然を楽しめます。

箱根強羅公園では四季折々の花々が楽しめ、箱根美術館では日本の伝統的な美術品を鑑賞できます。時間の許す限り、たっぷりと見て回ってください。

名称:箱根美術館
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
公式HP:https://www.moaart.or.jp/hakone/

10. 箱根登山電車で箱根湯本へ

出典元:箱根登山電車公式HP

強羅エリアからは、箱根登山電車に乗って、車窓からの絶景を楽しみながら旅のスタート地である箱根湯本駅へ戻ります。登山電車の急勾配やスイッチバックの体験も魅力の一つです。

箱根湯本駅に到着後は、東京方面へ帰る前に日帰り温泉でリラックスしてから帰るのもおすすめです。

名称:箱根登山電車
公式HP:https://www.hakonenavi.jp/hakone-tozan/

以上、箱根観光1泊2日のモデルコースを具体的にご紹介しました。ぜひこのコースを参考に、箱根旅行に出かけてみてください。

箱根観光モデルコース【半日美術館巡り】

続いてご紹介するのは、箱根エリアに点在する美術館を効率よく回る「半日美術館巡りコース」です。

箱根は日本有数の温泉地として有名ですが、美術館の集積地としても知られています。現在では10以上の美術館が点在し、彫刻やガラス工芸、絵画などジャンルも多彩で、アート好きの方には特におすすめのモデルコースです。

1. 彫刻の森美術館 鑑賞

最初に向かうのは、国内初の野外美術館としても知られる「彫刻の森美術館」です。箱根湯本駅に到着したら、箱根登山電車に乗って彫刻の森駅を目指します。駅から徒歩2分とアクセスも抜群です。

彫刻の森美術館では、国内外の有名な作家によって作られた、数多くの彫刻作品が楽しめます。野外だけでなく、ピカソ展をはじめとした屋内展示も開催され雨の日でも楽しめるのが嬉しいポイント。

70分ほどで美術館全体を見て回れます。

名称:彫刻の森美術館
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121
営業時間:9:00〜17:00(最終入館 16:30)
公式HP:https://www.hakone-oam.or.jp

2. ポーラ美術館 鑑賞

続いて向かうのは、彫刻の森駅からバスで20分ほどの場所にある「ポーラ美術館」です。

有名なモネ、ルノワールといった印象派や、エコール・ド・パリの西洋絵画をメインに、近代日本画、ガラス工芸品、東洋陶磁、化粧道具など、多彩なコレクションを誇る美術館です。

森に溶け込むように設計された建物が特徴で、所要時間は約90分が目安です。

名称:ポーラ美術館
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
営業時間:9:00〜17:00(最終入館 16:30)
公式HP:https://www.polamuseum.or.jp 

3. 箱根ガラスの森美術館 鑑賞

半日美術館巡りコース最後の目的地は、ヴェネチアン・グラスを中心に展示する「箱根ガラスの森美術館」です。ポーラ美術館から箱根登山バスで6分とアクセスも便利です。

箱根ガラスの森美術館はまるで中世ヨーロッパのような雰囲気が魅力の美術館で、ガラスのアーチやオブジェが庭園を彩り、季節によって光の表情が変わり、幻想的な空間が広がります。

館内にはカフェも併設されており、見学と合わせてゆっくり楽しむためには60〜90分ほどかかるので、余裕のあるスケジュールがおすすめです。

名称:箱根ガラスの森美術館
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
営業時間:10:00〜17:30(最終入館 17:00)
公式HP:https://www.hakone-garasunomori.jp

箱根観光モデルコース【日帰り・車編】

都心からのアクセスが良く、ドライブにも人気の箱根エリア。車でなら各スポット間の移動もスムーズで、日帰りでも複数の名所を効率よく巡れます。

日帰りの限られたスケジュールでもしっかり満喫できる、箱根の日帰りモデルコース・車編をご紹介します。

1. 大涌谷を散策

車を使った日帰り箱根旅行で最初に向かっていただきたいのが、箱根観光のシンボルでもある「大涌谷」です。

約3,000年前の火山活動によって誕生した「大涌谷」は、今でも噴煙が立ち上る箱根の象徴的なスポット。地熱の中で作られる、名物「黒たまご」はぜひ食べていただきたい一品です。

大涌谷全体をゆっくりと見てまわり、黒たまごを味わう時間を含め、散策には75分ほどを目安にしましょう。

名称:大涌谷
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
参考URL:https://www.hakone.or.jp/6318

2. 仙石原エリアでランチ

箱根の中でも、美術館が点在する仙石原エリアは、落ち着いた雰囲気のカフェやレストランが多いのが特徴です。

地元食材を使ったイタリアンや自然派フレンチなど、グルメスポットも豊富で、旅の合間にゆったりとしたランチタイムを楽しめます。

時間に余裕があれば、仙石原周辺の美術館に立ち寄るのもおすすめです。

所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原周辺
営業時間:店舗により異なる(一般的に11:00〜15:00がランチタイム)

関連記事:箱根仙石原のおすすめ観光スポット6選

3. 箱根神社(平和の鳥居)でパワーチャージ

仙石原エリアでランチを堪能した後は、箱根屈指のパワースポットとして知られる箱根神社に向かいます。

芦ノ湖畔にある神社で、湖に浮かぶように立つ「平和の鳥居」は、絶好のフォトスポットとしても人気です。箱根神社の境内やその周辺には樹齢数百年の杉の巨木が立ち並ぶ杉並木があり、荘厳な雰囲気を醸し出しています。

マイナスイオンに満ちたこの杉並木を散策すれば、心身ともにリフレッシュできるはずです。

名称:箱根神社
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
営業時間:自由参拝(授与所は9:00〜16:00)
公式HP:https://hakonejinja.or.jp 

4. 箱根関所・箱根駅伝ミュージアムを見学

続いて向かうのは、江戸時代の箱根を忠実に再現した「箱根関所」と、関所からほど近い場所にある「箱根駅伝ミュージアム」です。

箱根駅伝ミュージアムでは、駅伝の名シーンや大会の歴史を見て楽しめるので、駅伝ファンからも人気。2か所合わせて45分ほどで効率よく楽しめます。

名称:箱根関所・箱根関所資料館
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町箱根1
営業時間;9:00〜17:00(12〜2月は〜16:30)※最終入館は閉館30分前
公式HP:https://www.hakonesekisyo.jp/

名称: 箱根駅伝ミュージアム
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町箱根167
営業時間;10:00〜16:30(土日祝は9:30〜17:00)※最終入館は閉館30分前
公式HP:http://www.hakoneekidenmuseum.jp/

5. 箱根旧街道石畳 散策

箱根関所を訪れたら、ぜひ江戸時代の面影を残す「箱根旧街道石畳」の散策もおすすめです。

今もなお苔むした石畳が残る歴史ある道で、杉並木に囲まれた静かな道を歩くと、まるで昔にタイムスリップしたかのよう。徒歩で歴史を感じながら、箱根ならではの風情を味わえます。

所要時間は約60分です。

名称:箱根旧街道石畳
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
営業時間:常時開放

6. 箱根湯本駅周辺でお土産を購入

箱根日帰り旅行の締めくくりには、箱根湯本駅周辺の商店街でお土産探しがおすすめです。名物の温泉まんじゅうや寄木細工など、箱根らしいお土産が豊富に揃っています。

時間に余裕があれば、日帰り温泉施設にも立ち寄ってみてくださいね。

所在地:神奈川県足柄下郡箱根町湯本
営業時間:店舗により異なる(多くは10:00〜18:00ごろ)
公式HP:http://www.hakoneyumoto.com/

箱根で宿泊なら「箱根リトリート före & villa 1/f」がおすすめ

箱根観光1泊2日と、半日・日帰り(車編)のモデルコースをご紹介しました。このモデルコースを参考に、箱根旅行に出かけてみてください。

また、夜は「箱根リトリート före & villa 1/f」に宿泊し、自然に囲まれた静かな環境でリラックスしてみてはいかがでしょうか。温泉やスパ施設も充実しており、旅の疲れを癒すのに最適です。

名称:箱根リトリート före & villa 1/f
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1286-116
公式HP:https://www.hakone-retreat.com/villa/

宿泊予約はこちらから

関連コンテンツ

  • 箱根女子旅1泊2日モデルコース!絶景・グルメ・映えを堪能する大満足プラン

  • 神戸のおすすめ観光スポット18選!定番から穴場・モデルコースまで完全網羅

  • 大阪心斎橋・なんば(ミナミ)のおすすめ観光スポット26選!地元ライターが厳選して紹介

  • 子どもと一緒に大阪観光、どこに行く?赤ちゃんから小学生までOKのおすすめスポット21選

  • 【鹿児島観光】1泊2日で巡る定番おすすめモデルコース!桜島もたっぷり満喫

  • 【広島・宮島観光】1泊2日の王道モデルコース!車なしで定番スポットを巡る

入会金・年会費無料

オリエンタルホテルズ&リゾーツの
メンバーシップ「CLUB ORIENTAL」